#国会図書館


コメント

  1. 報道されましたね。昨年委員で加わった著作権法改正で、ついに

    2022-06-09 07:08:21
  2. 【本日より】国会図書館、ネットで絶版本閲覧サービス開始 絶版本など入手困難となった貴重な書籍や資料を、ネット経由で提供する国立国会図書館のサービスがスタートした。個人として同館の利用者登録をしていれば、自宅のパソコンなどで閲覧できるようになる。

    2022-06-09 13:18:03
  3. 進行中の校正で早速、国会図書館の新サービスをフル活用。これは便利。

    2022-06-09 19:18:05
  4. この「氷屋来たる」だけ手に入らない…(メルカリで¥

    2022-06-10 01:28:02
  5. 「国会図書館がついに解禁!調べものに便利すぎる新たなサービスとは?」@QuizKnock_Webから

    2022-06-10 07:38:03
  6. 国会図書館か市役所が正直一番国の凄さ、強さみたいなのを実感してる気がする。わざわざ資料買わなくて済むのでね、ええ。。。助かってます。。

    2022-06-10 13:48:02
  7. はじめまして数学の第3巻、国会図書館で読めるかしら…?

    2022-06-10 19:58:03
  8. 入手困難な絶版など

    2022-06-11 02:08:03
  9. 知の共有。すばらしい。

    2022-06-11 08:18:03
  10. もう15年くらい前だけど、国会図書館の遠隔複写サービスの業務委託で書庫出納と内容確認の業務に従事していたことがある。昔の雑誌は書き込みとか切り抜きがわりと見られた。デジタル化に際し、欠損補充ができないだろうか。

    2022-06-11 14:28:03
  11. 今月から国会図書館の例のやつが始まるのでもっと忙しくなりそうですな

    2022-06-11 20:38:03
  12. これは朗報!

    2022-06-12 02:48:02
  13. 「国会図書館がついに解禁!調べものに便利すぎる新たなサービスとは?」@QuizKnock_Webから

    2022-06-12 08:58:04
  14. 国会図書館HPで絶版のエロ本が無料で読み放題ってマジ?

    2022-06-12 15:08:03
  15. 国会図書館リベンジャーズ

    2022-06-12 21:18:01
  16. 入手困難な絶版などこれはすごい。。 資料集め、特に一次資料にあたるのに便利になる。。

    2022-06-13 03:28:02
  17. 図書館の収蔵スペースは有限なのでそういう資料性のない一過性のものは結局廃棄されるんだよなあ 国会図書館みたいな使命があれば別だけど

    2022-06-13 09:38:03
  18. 国会図書館オンラインで怪しい電車の図面出てきてホクホク状態

    2022-06-13 15:48:04
  19. 早速国会図書館デジタルコレクションで春日彦二『赤と黒殺人事件』を読み始める。 これがネットで読める時代が来るなんて。

    2022-06-13 21:58:01
  20. 入手困難な絶版など

    2022-06-14 04:08:02
  21. サンタフェやゴーゴー夕張は…@impress_watchより

    2022-06-14 10:08:06
  22. 入手困難な絶版など

    2022-06-14 16:18:03
  23. もうどこにも売ってないウルトラマンノアの絵本がどうしても読みたくて もう国会図書館に行くしかねぇ!! でも平日に東京なんかとても行けねぇ!! って何年も悶々としてたら案外近所(でも県外)の図書館に所蔵してた思い出

    2022-06-14 22:28:01

  24. 2022-06-15 04:38:01
  25. 返信先:@ZENRIN_official国会図書館にいくと昔の全国の住宅地図も年代ごとに置いていますが、国会図書館とゼンリンさんではどちらがガチ勢なんでしょうか?

    2022-06-15 10:48:02
  26. 入手困難な絶版など

    2022-06-15 16:58:02
  27. RT そりゃ手元に置けるならば探して置いておきたいけど物理的に無理な場合の時の頼みの綱が国会図書館だと思う。デジタルデータって紙よりも脆いと思ってるもん。

    2022-06-15 23:08:01
  28. 国会図書館の「絶版書籍のデジタル化」を、各地方の図書館や郷土資料館等が持ってる郷土資料や書簡にも適用できれば、歴史的人物の行動や、当時の交易や経済活動の横断的裏付けに寄与しそうよねぇ。

    2022-06-16 05:18:02
  29. 入手困難な絶版など 国会図書館所蔵の代表的書籍といえば、森口博子写真集Wow!

    2022-06-16 11:28:02
  30. 返信先:@Formosanhistory宝の持ち腐れとはこのこと。 なお、国会図書館のサイト見たけど、このサービス海外在住者は対象外だった……そういうとこだぞ、日本。

    2022-06-16 17:38:18
  31. マジで?やったぁ♪

    2022-06-16 23:48:02
  32. 国会図書館の本登録の通知、はよこんかなあ。今日来なかったら多分月曜だ

    2022-06-17 05:58:02
  33. 一次資料が出てこなくてやばい 国会図書館か?

    2022-06-17 12:08:02
  34. 入手困難な絶版など

    2022-06-17 18:18:02
  35. 「さすが国会図書館だ、なんでもあるぜ!」 #ばってん少女隊 #ばっしょー

    2022-06-18 00:28:02
  36. 入手困難な絶版など

    2022-06-18 06:38:02
  37. 国会図書館にある限り常に誰かの記憶にあり続ける事になるから、ある意味半永久的に生き続けるな私。ハハッ皮肉だね。

    2022-06-18 12:50:02
  38. 入手困難な絶版など

    2022-06-18 18:58:02
  39. 友に「あんたの本も国会図書館入ってるねんな」と言われて「せやで」と答えたが、後になって 「国会図書館……入ってるねんな……」 としみじみした。 私がタヒんだ後もずっとずっとずーーーっと残るねんな……なんかすごいな……。

    2022-06-19 01:08:02
  40. いろいろ考えてたけど伊藤さんは『CARNIVAL』やれば良いのでは?(小説版は国会図書館に行ってもらうとして)

    2022-06-19 07:08:18
  41. 国会図書館が

    2022-06-19 13:18:02
  42. しまった、国会図書館のやつ、申し込むの忘れてた。。

    2022-06-19 19:28:03
  43. 国会図書館の資料の件、知らずにアクセスして驚いた。その内色々読めるようになるのかなぁ。課題の指摘も散見されるけど…。

    2022-06-20 01:38:02
  44. 入手困難な絶版など

    2022-06-20 07:48:03
  45. 国会図書館の位置と旧ドイツ大使館の位置、この映像だとわかりやすいです。

    2022-06-20 13:58:02
  46. 入手困難な絶版など

    2022-06-20 20:08:03
  47. 「国会図書館がついに解禁!調べものに便利すぎる新たなサービスとは?」@QuizKnock_Webから

    2022-06-21 02:18:02
  48. 入手困難な絶版など

    2022-06-21 08:28:04
  49. 大峯警部「土谷は頭脳的には素晴らしい科学者だった。サリンの化学式を自分で分解して、薬品会社から成分を取り寄せ、独力で作った。国会図書館、大学の図書館に通い、 専門書をいろいろ読みあさり、ロシアにも行って化学の勉 強をしていた。」

    2022-06-21 14:38:18
  50. 「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始,実に嬉しい。都立多摩図書館の風が吹き抜ける休憩所でお弁当を使ったり、(もう移転したけれど、そこでも、行くたびに道に迷う)、階段だらけの国会図書館前駅を彷徨ったりしないで済むと思うと、うれしくて踊ってしまう。

    2022-06-21 20:48:02
  51. 入手困難な絶版など

    2022-06-22 02:58:02
  52. 国会図書館がデジタル化資料を一部公開したとのこと。 使ってみたが、目当ての書籍名が明確でないと検索しにくい。 デジタル化資料一覧の出し方はわからなかったので、「検索⇒見つからない」を繰り返す必要がある。

    2022-06-22 09:08:02
  53. 入手困難な絶版など

    2022-06-22 15:18:03
  54. 思い出話で恐縮だが、私が最初に電子化したのが国会図書館所蔵の「日本相撲史上巻」だった。永田町まで赴きコピーして、自宅でスキャンした資料を電車で毎日眺めて江戸の力士の星取表を目に焼き付けた。その利便性に気付いた事からあらゆる相撲資料の電子化に取り組み始めたのである。

    2022-06-22 21:28:02
  55. 国会図書館にあんなものやこんなものまで…

    2022-06-23 03:38:01
  56. 国会図書館は滅多に行けないので、これはありがたや。

    2022-06-23 09:48:03
  57. 国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービスを閲覧、衝撃を受けている。貴重な雑誌資料や古書、更には入手困難な博士論文等を自宅で読む事が出来る。相撲関係だと「角力新報」「相撲(戦前の協会発行)」は全号閲覧可能、「日本相撲史」や「鑑識体系」も公開されている。

    2022-06-23 15:58:02
  58. 蔵書が150万点?国会図書館で?何か少ないなぁと浅はかな事が頭をよぎったけど1分一冊で読んでも3年弱掛かるし、速読が物凄い人が一冊平均1時間で読んでも170年以上、日本人平均一冊5時間で一日10時間程で2冊読むと2000年↑掛かるから…読みきれない量でしたね。 表記の違いで古いの読み辛いだろうし…

    2022-06-23 22:08:19
  59. 入手困難な絶版など

    2022-06-24 04:18:02
  60. なんと…。

    2022-06-24 10:28:02
  61. 「国会図書館がついに解禁!調べものに便利すぎる新たなサービスとは?」@QuizKnock_Webより

    2022-06-24 16:38:02
  62. いつか国会図書館行って読もうと思ってたNANAのコミック未収録の3話分くらいのCookie、ネットで読めるじゃん!!やったぜ!!!!

    2022-06-24 22:48:02
  63. oh...まじか...すぐにアカウント開設できるのかと思っていた…仮登録すらしていませんよ…国会図書館カードはもっているがダメすよね…

    2022-06-25 04:58:01
  64. 国会図書館でしか得られない情報を手軽に活用できる時代に入ってきたとの報道も上がってきている。多少の手間がかかったとしても過去の古い書籍などを簡単に閲覧できる事が仮に可能になるのであれば好ましい事。ウクライナ情勢をめぐり、歴史を知ることの重要性を実感している今だからこそ思う事。

    2022-06-25 11:08:03
  65. 村上春樹の意向で単行本にならなかった幻の『街と、その不確かな壁』。

    2022-06-25 17:18:02
  66. 入手困難な絶版など

    2022-06-25 23:28:03
  67. 国会図書館に未来永劫晒される強火オタク大先輩?

    2022-06-26 05:38:02
  68. 国会図書館がデジタル化だそうで。

    2022-06-26 11:38:18
  69. 国会図書館「後悔…どうしようか?ん?」

    2022-06-26 17:48:02
  70. 国会図書館の資料ににアクセスできるの、めちゃくちゃ嬉しい

    2022-06-26 23:58:02
  71. 国会図書館マジか

    2022-06-27 06:08:04
  72. 入手困難な絶版など

    2022-06-27 12:18:04
タイトルとURLをコピーしました