#口永良部島


コメント

  1. 「怖かった」フェリーで夜移動 桜島噴火、初の警戒レベル 気象庁によると、桜島で大きな噴石が2キロを超えて飛散したのは、2020年6月4日以来となる。全国の火山で、噴火警戒レベル5が適用されるのは、15年の口永良部島の噴火以来、2例目となる。#西日本新聞me

    2022-09-29 08:38:23

  2. 2022-09-29 14:38:30

  3. 2022-09-29 20:48:02

  4. 2022-09-30 02:58:02
  5. 69世帯108人 離島の離島の生活支える小さな商店 JA出張所撤退 「高齢者が暮らせなくなる」と島民夫婦が開店 屋久島口永良部島 dlvr.it/SVRWym #南日本新聞 #鹿児島

    2022-09-30 09:08:02
  6. 返信先:@GNG1mO86HXLwr6T他1人全国的に桜島は有名ですが、 鹿児島には霧島連山、薩摩硫黄島、口永良部島等、火山が密集していますからね…?? 大変だと思います?

    2022-09-30 15:18:03
  7. 噴火警戒レベル5が発令されたの、鹿児島県だけなんだよな(口永良部島は屋久島の隣)。 あの辺のマグマがアチアチなのだろうか…?

    2022-09-30 21:28:03
  8. 噴火警戒レベル5の発表は、鹿児島県・口永良部島で15年5月に爆発的噴火が起きた時以来、約7年ぶり。口永良部島の噴火では全島民が一時、島外へ避難した。

    2022-10-01 03:38:02
  9. 桜島に「初めて」「史上初の」噴火警戒レベル5が出されたと話題になっています。 ただ、 噴火警戒レベルは2007年12月1日に導入された制度で、それ以前はレベル自体が無い という点だけご注意ください。 また、桜島でのレベル5は初ですが、レベル5そのものは2015年5月29日の口永良部島が初です。

    2022-10-01 09:48:02
  10. 桜島で噴火 >気象庁が全国の火山で平成19年に噴火警戒レベルを導入して以降、レベルを5に引き上げたのは、平成27年に鹿児島県の口永良部島に発表して以来2回目で、桜島では初めてです。

    2022-10-01 15:58:03
  11. 気象庁が全国の火山で平成

    2022-10-01 22:08:23
  12. 返信先:@LSPDFR_AMASE平成27年の口永良部島以来らしいです

    2022-10-02 04:18:03
  13. →続き  過去には、2018年1月23日=草津白根山の噴火、 3月6日=新燃岳の噴火、 5月14日=桜島の噴火、 2019年10月28日=口永良部島の噴火、 2021年10月20日=阿蘇山の噴火、 2022年5月29日=カムチャッカ半島火山の噴火 などがあります。

    2022-10-02 10:28:02
  14. 【口永良部島】

    2022-10-02 16:38:03
  15. とりあえず目の前で噴火警戒レベル5に達している人間の"処理"は終わらせてきたわ。 夜噴火は夜中地震以上に意地汚い。レベル5に達した火山は口永良部島以来かな

    2022-10-02 22:48:03
  16. 返信先:@arrow_mgそうですねー。 最初はレベルそのままで警戒範囲を分け広げるのかな、という感じだったんですが、、、ついて数分でスタジオ入ったの、御嶽山と口永良部島以来かも。 このところ若いのに任せっきりだったので反省しきりです。

    2022-10-03 04:58:02
  17. 返信先:@Suzumi273口永良部島で2015年に一度出てるね。そもそも2007年導入だからまだまだ歴史の浅いシステムではあるが

    2022-10-03 11:08:04
  18. 7/24の出来事 ・露 オデーサ港攻撃 一転認める  米が攻撃を非難 合意直後 約束破り ・露 南部支配も"目標" ・中国 実験施設打ち上げ成功  宇宙ステーション連結へ ・ヨセミテ公園周辺で山火事  米加州 非常事態を宣言 ・桜島が噴火  噴火警戒レベル5に引き上げ  レベル5 口永良部島噴火以来2例目

    2022-10-03 17:18:03
  19. 【画像】トンガの噴火、もし日本で起きてたら 口永良部島 大正噴火 注意

    2022-10-03 23:28:03
  20. 【画像】火山噴火 口永良部島 大正噴火 注意

    2022-10-04 05:38:02
  21. 桜島の爆発 ・去年の爆発は計84回 ・今年は今回を入れて8回(1月5回、6月1回、7月2回) ・南岳山頂火口から大きな噴石が2キロを超えて飛散したのは2020年6月4日以来 ・県内で噴火警戒レベル5が発表されたのは2015年5月29日の口永良部島に次いで2回目。桜島では初 #桜島爆発

    2022-10-04 11:38:21
  22. 返信先:@6244_1444これまでは口永良部島とかレベル5=即ち全島避難の場所でしかなかったけど、桜島に関しては大規模噴火の前兆で全島に避難指示が出るレベル5と、今回みたいに規制範囲を広げて集落にかかったことでそこから出てくださいっていうレベル5があるから、そういう点では新しい事例だったのかなと?

    2022-10-04 17:38:23
  23. 警戒レベル

    2022-10-04 23:48:03
  24. 口永良部島についてまとめました。

    2022-10-05 05:58:04
  25. 桜島噴火、 〈噴火警戒レベルが5に引き上げられるのは、2007年に噴火警戒レベルが導入されて以降、15年5月に鹿児島・口永良部島に出されて以来2例目。桜島では初めて。〉

    2022-10-05 12:08:03
  26. 【画像】トンガの噴火、もし日本で起きてたらこのくらい 口永良部島 大正噴火 注意

    2022-10-05 18:18:05
  27. 警戒レベル

    2022-10-06 00:28:02
  28. 【画像】火山噴火が思ったより 口永良部島 大正噴火 注意

    2022-10-06 06:38:03
  29. 返信先:@akira_kakitubat>> 桜島に噴火警戒レベル5が発令されるのは初めてのことで、国内での噴火警戒レベル5発令は、2015年に発生した口永良部島の噴火以来のことである だからなぁ 規模と、人口密集エリアって考えると~ 結構な規模になるんじゃねのかな

    2022-10-06 12:48:02
タイトルとURLをコピーしました