#ラッダイト運動


コメント

  1. AIのべりすととかMidjourneyみたいなマクロなデータから生成するAIは「技術の進歩!」で終わったのに学習対象が選択できるミクロなAIになるとラッダイト運動始まるの面白いっすね

    2022-11-17 10:08:26
  2. 令和のラッダイト運動って名称すこ

    2022-11-17 16:18:04
  3. AIのやつ、ラッダイト運動とかちょっと産業革命みを感じる

    2022-11-17 22:28:02
  4. 返信先:@killa_kusinsaiこれはラッダイト運動不可避?

    2022-11-18 04:38:03
  5. ラッダイト運動成功したんか ツイフェミみたいやな

    2022-11-18 10:48:02
  6. 返信先:@DK_Kaede他2人現代版ラッダイト運動すか?

    2022-11-18 16:58:02
  7. AI ラッダイト運動2.0

    2022-11-18 23:08:02
  8. AIについては、数年前に堀江がネオラッダイト運動に言及していたがいよいよその様相が

    2022-11-19 05:18:03
  9. ↓ だからこそ消費税廃止を言うならベーシックインカムもセットで言わないと カット型BI政党にお株を奪われる可能性が高い いずれベーシックインカム政党は出る可能性あるだろうから 「先んずれば人を制す」という言葉を大事にした方がいい ラッダイト運動なんてアホなことやる政党ならオワコンに

    2022-11-19 11:28:03
  10. クリエイターによるラッダイト運動は起こるのか?#AI #人工知能 2022年08月30日 20時00分

    2022-11-19 17:38:23
  11. だからラッダイト運動が起きた

    2022-11-19 23:48:03
  12. 正直ただのAI版ラッダイト運動にしか見えんのよな 盗作されたら訴えたらええだけやんけ

    2022-11-20 05:58:03
  13. ミミックの件をラッダイト運動に喩えてる人もいるけど、織機や脱穀機はその過程で職人たちから何かをコピーすることはなかったけど、AIは絵師の描いた絵ありきで動くからわけが違うぞ そもそも法的に問題が無くとも、誰だって自分が作業してきたものを誰かに横取りされたくはないだろう

    2022-11-20 12:08:03
  14. ラッダイト運動の文字を見てしずたにえんさんの大江戸ジャコバイツを連想

    2022-11-20 18:18:03
  15. 返信先:@zyozyakupoemラッダイト運動っぽいですね

    2022-11-21 00:28:02
  16. mimicの火消し、「あーあ」「オタクが」「海外からすぐに同じようなサービスが出る」「Winny事件と同じ」「ラッダイト運動と同じ」って構文がみんな同じだからもうちょい工夫しろと。BOTかおまえら

    2022-11-21 06:38:03
  17. mimicの件、現代のラッダイト運動と呼ぶか

    2022-11-21 12:48:12
  18. まるで現代のラッダイト運動やな。

    2022-11-21 18:50:04
  19. あら、mimicサービス停止か。ラッダイト運動を彷彿とさせるが、それは功を奏さないし、Winnyの開発者を逮捕して国内P2P技術を破壊し海外に先を越されたやつの二の舞いだな。

    2022-11-22 00:58:02
  20. ラッダイト運動がなぜ産業革命時に起こったのかをエンジニア側が今のところ理解しようとしている素振りが見られないので。 そんなだからあんた方は国民や国から尊重されないんじゃないんですかね。

    2022-11-22 07:08:25
  21. 返信先:@livedoornewsデジタルラッダイト運動する絵師さんへ。あなたがやってるのはフェミ共と同じ醜いキャンセルカルチャー運動です。すぐにやめましょう。頭の悪い事はやめましょう理性を取り戻して!

    2022-11-22 13:18:03
  22. 返信先:@illustmimic頭の悪いデジタルラッダイト運動に負けないでください!私はすべてのキャンセルカルチャーに反対します!どうかそのまま突き進んで下さい!

    2022-11-22 19:28:10
  23. 現代版ラッダイト運動起きたってマジ?

    2022-11-23 01:38:03
  24. ラッダイト運動ばりにAIサービス(概念)を打ち壊す人々みたいな風刺画を例のAIイラスト生成サービスで作ってくれ。

    2022-11-23 07:48:02
  25. 返信先:@big1guycotz今更ラッダイト運動に走るのも不毛でしかないですから、どこかでジン・テーゼに至るしかないんですよね。

    2022-11-23 13:58:03
  26. ラッダイト運動かぁ…

    2022-11-23 20:08:04
  27. イラストのAI学習の件で騒がしいけど、少し覗いてみたら、まさに現代のラッダイト運動の様相を呈した呟きが大量に出てきた。技術革新にはつきものなんだろうけど、最終的には革新の先を見ておかないと時代に置いていかれてしまうのは歴史が繰り返す事かも…

    2022-11-24 02:18:02
  28. mimic公開停止したのか…。 令和の時代にラッダイト運動が起こるとは思わなかった…。

    2022-11-24 08:28:04
  29. 画像出力AIの問題や懸念は利用者のモラルに対するものでそれ自体は理解できるんだが、やってる事がラッダイト運動とほぼ同じなのでやっぱりダメだなと思うねんな

    2022-11-24 14:38:20
  30. 「建築は住むための機械」では機械がすごく肯定的な象徴として捉えられてたのが、だんだん技術も疎まれるとか手放しに称賛出来ない時代になっていってるのかなー、と思ったけどラッダイト運動とかその前っぽいし、出来ちゃったけど人の手にちょっと余るなら水爆とかそうだし、単に歴史は繰り返すだけ?

    2022-11-24 20:48:07
  31. ラッダイト運動ってこんな感じだったんですかねぇ

    2022-11-25 02:58:03
タイトルとURLをコピーしました