#Reshade


コメント

  1. なので、その対策として日々新しくなるReShade(+GShade)と大量にあるシェーダーのアップデートをテストした上で一つにまとめ上げ、GShadeのバージョンは常に最新版の1つのみを存在させる、というのがメジャーアップデート必須制の趣旨です。 長くなりましたが以上がUpdate編です(11/11)(´•⌔•`)

    2023-06-08 11:38:23
  2. GShadeとかReShadeとか知らないので僕はSIAMShadeを入れようと思いましたがDPSチェックで1/3も伝わらないのは嫌なのでやめておきます

    2023-06-08 17:48:03
  3. 返信先:@uminindx海外の人たちやることえげつないww 気持ちはわかるんですよねぇ、気持ちはね。 Reshade入っていたら強制シャットダウンという、やり方は悪手だったけど。 せめて警告文とかにしときゃ……

    2023-06-08 23:58:03
  4. 返信先:@_pwdvReShadeコーチング今度待ってますv

    2023-06-09 06:08:02

  5. 2023-06-09 12:18:04
  6. ReShadeに関しては外部プラグインがありますので本質的には同じです。ReShade本体がクリーンだとしてもプラグインに悪意の機能を意図的にうめこむこととは可能です。 ReShade側にそういうものを回避する機能を入れたとしてもReShadeのコードがオープンである以上回避手段を取られる可能性もあります。

    2023-06-09 18:28:02
  7. ???? ReShadeに移行するか

    2023-06-10 00:38:02
  8. 返信先:@koh_chiゲームと読み替えてもらえればOKです。FF14ならログアウトする時は終了せずにキャラクター選択画面にしておけば負荷は掛からないとは思います。 件のコードはReShadeの某クローンとの抗争で作られたものなので、普通にGShadeを利用する人には無関係なので解除後は従来通り使える見込みです(´•⌔•`)

    2023-06-10 06:48:03

  9. 2023-06-10 12:58:02
  10. 明日GshadeはアンスコしてReshadeぶち込もう

    2023-06-10 19:08:19
  11. そこを担保するのが開発側の信頼です。 FF14は開発元がスクエニだからゲームの動作も信頼されてるし、何かあればとんでもなく叩かれる。 某ゲーム会社オンラインゲームのハードディスククラッシュ事件がそう。 またReShade本体が信頼されててもプラグイン側でいかようにもマルウェア仕込めますよね?

    2023-06-11 01:18:03
  12. 返信先:@Kurokitsune096githubから追放されたからもうこれ使えないね reshadeに移行しなきゃ

    2023-06-11 07:28:03
  13. Reshadeにしとくか( ◔౪◔ )

    2023-06-11 13:38:03
  14. Reshade移行講座開いてくれ・・・・

    2023-06-11 19:48:03
  15. 設定保持しつつReshadeへ移行完了

    2023-06-12 01:58:02
  16. GShadeやReShadeもそうですしもっと言えばACTもなんですが、もとから悪意を持って作られたわけではないソフトウェアに関してはソフトウェアそのものは悪ではないの私も強く主張します。 ですがFF14を遊ぶ上ではツールによってクライアントやゲームサーバーに何が起こるかわからないから禁止なんです。

    2023-06-12 08:08:09
  17. ReShade試してみたけど使いにくいなぁ Gの復活まち

    2023-06-12 14:18:06

  18. 2023-06-12 20:28:03
  19. 困ってる方はどうぞ

    2023-06-13 02:38:03
  20. Reshadeにしてみたけど14起動しなくなったからデリート なーにがいけないんでしょう

    2023-06-13 08:38:19
  21. 返信先:@nenene_wwww厳密に言うと、再起動のコードは対抗馬(のReShadeクローン)が行っているGShadeのアプデ防止プログラムの欠陥を指摘する意図で入れられたものだったりします。 かなり簡単にフックしたり何かを実行出来る危険な作りのため、無害かつ分かり易い例として再起動を実行させて見せたのがアレです(´•⌔•`)

    2023-06-13 14:38:22
  22. 返信先:@LocolxXGshadeの最新のアプデをして起動した時にpcにReshade?が入ってると強制的にpcの電源を落とすコードが入れられてたから注意してね って感じでした

    2023-06-13 20:48:03
  23. Reshadeから生まれたのにReshadeを許さないって闇堕ち感あるね

    2023-06-14 02:58:02
  24. ん?Reshadeに以降強制なの?

    2023-06-14 09:08:03
  25. ReshadeとGshadeが揉めたのかと思ってたけど、更に派生のD何とかshadeの脆弱性を指摘するつもり(私恨もあるかも)で再起動コード仕込んだのね ならまぁ…良くは無いけどキレる気持ちも分かる Reshadeと揉めてるんなら頭大丈夫❓って思ったけど そんな事を思う寝れない夜?

    2023-06-14 15:18:03
  26. 返信先:@violet_HM10不具合じゃないよ、なんかReShadeというライバルが現れてそれでなんかいろいろあってGShadeの作者がGShadeにReShadeを感知したらPCを強制リスタートするコードを入れた。 そのことで炎上した、信用がなくなったという。

    2023-06-14 21:28:03
  27. 「よく分からんけどgshadeが危ないらしいからreshadeに乗り換えました!」ていうのがいっぱいいるのがいちばんオモロイ。

    2023-06-15 03:38:03
  28. Skyrimだとreshade派ってほぼいないよね

    2023-06-15 09:48:03
  29. 別に騒動の対象者じゃないからほっといたらアプデできないので無効化しまーすwって勝手に無効化されたからReshadeいれた

    2023-06-15 15:58:03
  30. 返信先:@NagiNanaeReShadeが無ければ普通に動くんじゃ?(強制再起動の条件がReShadeがあるという検知だったはず)

    2023-06-15 22:08:18
タイトルとURLをコピーしました