#シン・ゴジラ


コメント

  1. 「大怪獣のあとしまつ」 いかにも松竹らしいクソみてえなおどけシーンが満載で、シン・ゴジラが何を「しなかった」ゆえに傑作となったか、キスさせなかったデル・トロがいかにわかっていたかの解像度が上がる。シン・ウルトラマンの期待値を上げる反面教師映画として最適なのでオススメです。

    2022-02-15 22:08:17
  2. 『#大怪獣のあとしまつ』鑑賞。怪獣映画の『その後』に着目する点は良いが、頻繁に挟まれるギャグや恋愛描写、回想が兎に角クドい。ツッコミ所も多く制作にあたり意識したであろうシン・ゴジラとの落差で更に粗が際立つ。制作側の見せたいものと観る側の期待したものが致命的に噛み合わなかった作品。

    2022-02-16 04:18:03
  3. 見てない作品の評価はダメだが、タイムラインを勘案するに『シン・ゴジラ』を神様とした場合のピッコロにあたるのかな、『大怪獣のあとしまつ』

    2022-02-16 10:28:02
  4. まあでも今夜は色んな意味を込めてシン・ゴジラ観ようと思う

    2022-02-16 16:28:07
  5. シン・ゴジラのゴジラ第一形態、ゴジラじゃなさすぎて最初「こいつとゴジラが戦うんだな!!」って思い込んでたら普通にゴジラになったので勝手に裏切られた気持ちになった記憶があります

    2022-02-16 22:38:02
  6. 映画の内容があーだこーだってよりも観た人が「シン・ゴジラ」を引き合いに出してるの見るのが一番ダメージあるんだわ… シン・ゴジラ本当に大好きな映画なんでね

    2022-02-17 04:48:05
  7. 怪獣のCGとかは割と良かったと思う 映画を構成する素材は良かったのではないだろうか 素材を合体させる段階で全て台無しにしたと思う 【結果】 シン・ゴジラが以下に優れていて庵野秀明が天才なのかを知れる映画 シンウルトラマンにも期待してる

    2022-02-17 10:58:04
  8. 素人がウルトラマンに憧れて作りたくなったけど円谷から許可貰えなくてパチモン出しましたって感じ シリアスな話し合い場面がひとつもないし大臣総理全員が無能(現政権を表現したジョークとか?) 結局責任のなすりつけ合いだし内閣を早々に消し飛ばしたシン・ゴジラは有能

    2022-02-17 17:08:03
  9. シン・ゴジラくっそおもしれぇな

    2022-02-17 23:18:02
  10. 「大怪獣のあとしまつ」を観た反動で、恋しさのあまりネトフリで「シン・ゴジラ」観ています。 言われるがままにねじ込んだとしか思えないムダに多いキスシーン。 まるで笑えないギャグと下ネタ。 改めて、大怪獣のダメな要素を把握しました。 #大怪獣のあとしまつ

    2022-02-18 05:28:01
  11. 特撮好きだしシン・ゴジラも好きだからどうよとは思ったけど、政治とか世相を風刺したギャグとしてみれば面白いと思った

    2022-02-18 11:28:03
  12. 返信先:@L_GODZILLA1198そもそも日本のゴジラも初代からして「200万年前のジュラ紀」とリアリズムには無頓着ですからね。以降も基本的には同様で、シン・ゴジラはゴジラを楽しめない人間が自分の好きな政治群像劇を抱き合わせた亜流だと考えてます。

    2022-02-18 17:28:06
  13. 返信先:@izayoi_723バビロニアの配信が2016/12で、バビロニアがめちゃくちゃ影響受けてるシン・ゴジラはそのちょっと前の7月公開だったんで、きのこが猛スピードで書き変えたくなった場合7章に来るのは大いにありえますねw ただ7章の舞台的には合わなそうなので違う所で来るかなと予想します笑

    2022-02-18 23:38:18
  14. まあ、シン・ゴジラも、合わない人には徹底的に合わなかったしなw それも「ここがいい!」と言う人の「ここ」が「ダメ」なのよな、合わない人にとってはw

    2022-02-19 05:48:03
  15. 大怪獣のあとしまつ観てきた〜 期待していた内容とは違った あのラストにするならもう少しやりようがあったのでは……感 シン・ゴジラを求めて観てはいけない(ここは意識して作ったのかなポイントが度々あるけど) 爆煙を背負うオダギリ・ジョーありがとう

    2022-02-19 11:58:02
  16. ただ、これ公開当時から言っていますけれども、私はシン・ゴジラの後半部分は全く評価していなくて、放射火炎のシーンとそれ以降ではほぼ別映画と言っていいぐらいだと思っています。あそこらへんでリアリティが転調した感じ。

    2022-02-19 18:08:02
  17. 【ネタバレあり感想】シン・ゴジラの世界観を楽しみに見に行ったらとんでもない闇鍋映画だった【怪獣のあとしまつ】@YouTubeより

    2022-02-20 00:18:02
  18. 要はゴジラが好きじゃないんだよね。庵野秀明はじめ業界のお歴々。もっというとシン・ゴジラをありがたがってる連中は。好きじゃないから、人間ドラマだの「リアルな政府の対応」を加えて「見られるもの」にしたいわけで。

    2022-02-20 06:28:03
  19. せいやぁスパイダーマンが今年最高だろうと思ったら1ヶ月で今年ワースト候補きたから振れ幅がヤバい お口直しにシン・ゴジラ見よう

    2022-02-20 12:38:03
  20. 返信先:@makkiTOEFogシン・ゴジラで「財務省が仕事していない」っていう批判があったけど、「財務省の仕事は被害額が算定されてから」だから、あの映画の名kでは出番があるわけない、ってのと同質の的外れっぷりですな(w

    2022-02-20 18:48:02
  21. 返信先:@syana_infinite設定は本当に面白いんですよ!ですけど、本当に令和の映画かと疑問に思うレベルで浮いてるCGやシン・ゴジラを少し皮肉ったシーンとかも個人的には滑ってて辛かったです…

    2022-02-21 00:52:02
  22. シン・ゴジラ、作中にトロッコ問題として「数人の国民を守ったためにこれだけ犠牲がでました!」というのが出てくるんですが、あくまでもそれは裏設定であるし、だとしてもあの瞬間首相が見せたヒューマニズムがあるから、希望が持てるんですよね。

    2022-02-21 07:18:03
  23. 返信先:@delta0401別に全部シン・ゴジラにしなくていいし、コメディやるならそこでおもしろかったらそれでよかったんですよ それが笑いの方が面白くないので本気で頭を抱えたなあと

    2022-02-21 13:20:19
  24. ビデオスルーの洋画って大怪獣のあとしまつをあたかもシン・ゴジラの続編であるかのように改題した、みたいな邦題付けられがちっていう偏見というか与太話を今思いついた

    2022-02-21 19:28:06
  25. シン・ゴジラ、「民主党の政治家だって震災対応頑張ってたんだよ!」というメッセージが強いとずっと思っているんですよね。あんまり指摘されませんが……。(そしてそこがすごく良いところだと思っています)

    2022-02-22 01:38:02
  26. 映画『大怪獣のあとしまつ』がガチでゴミ映画すぎて炎上!「令和のデビルマン」「シン・ゴジラが捨てた部分」「全方位にスベり散らす怪作」 令和のデビルマン(笑 こんなん逆に気になって見たくなるやろ #令和のデビルマン

    2022-02-22 07:48:01
  27. 返信先:@kawahara_kikukoコミケで映画をシン・ゴジラ風にするですね

    2022-02-22 13:58:01
  28. 結局のところRTの言う通り「大怪獣のあとしまつ」は「シン・ゴジラ」の正当な後継であり、それ故に「エヴァンゲリオンの庵野秀明が作ったゴジラ」というネームバリューが無い以上、酷評されるというわけです。要はあれこそがシン・ゴジラ本来の映画としての評価という話。

    2022-02-22 20:08:02
  29. シン・ゴジラの首相がするミス(と言っていいか分かりませんが)も、「民間人に犠牲が出るかも知れない状態では攻撃できない」というもので、これも非常によく考えられたシーンだと思うんですよね。首相は首相なりに国民のためと考えている。口先だけの政治哲学じゃなかったという。

    2022-02-23 02:10:02
  30. 凄いな、シン・ゴジラ改めて観たら皆有能だし誰も大惨事な最中に不倫したりしてない…………!!

    2022-02-23 08:18:02
  31. 大怪獣のあとしまつ気になってたけどシン・ゴジラを真似しようとした失敗作とかクソ映画とか評価散々だから見るのやめた?

    2022-02-23 14:28:03
タイトルとURLをコピーしました