#千葉常胤


コメント

  1. 【相馬郡の帰属】

    2022-03-10 07:08:17
  2. 返信先:@hiirgirenkaですね!今回は特に、上総広常との駆け引きの最中だったということもあり 千葉常胤のシンプルさがかなり異色に感じて面白かったです

    2022-03-10 13:22:01
  3. 真偽のほどは定かじゃないのだが(こればっかり?)この九尾の狐を退治したお話の時、義明公は既に61歳だった、という説を見た。 1180年、義明公89歳。とするのとこれは1152年の出来事(と仮定する)。 千葉常胤はまだ34代半ばかぁ…、上総介は幾つぐらいだったんだろ?>RT

    2022-03-10 19:28:02
  4. 千葉常胤と上総広常はこんなに存在感あるのに13人にはなれなかったの残念だよなあ…。

    2022-03-11 01:38:02
  5. 返信先:@

    2022-03-11 07:48:02
  6. 千葉常胤役の岡本信人さんは野草でも有名ですが、吾妻鑑には頼朝が「駄馬が道草を食っているようだ」と罵倒された武士がいます。小山朝政と八田知家という二人ですけど。 #鎌倉殿の13人 #岡本信人  #千葉常胤 #小山朝政 #八田知家

    2022-03-11 13:58:01
  7. 千葉神社は毎年初詣行ってる。頼朝も詣でていたとは。千葉市に住んでから「頼朝が父と慕った千葉常胤」というフレーズはよく見かけてたけど、そなただけが頼りじゃと同等の小ネタ扱いで爆笑ww ちはみに幕張の地名は、頼朝が陣を張ったことが由来なのよね。次回少しでも触れられるかな。 #鎌倉殿の13人

    2022-03-11 20:00:03
  8. 千葉常胤が生首差し出すカジュアルさ、現代鎌倉で言うところの鳩サブレーかクルミッ子のそれである #鎌倉殿の13人

    2022-03-12 02:08:02
  9. 千葉常胤殿の所作もどっかりとしてて風格があるというか 笑顔でお土産見せたの凄い怖い #鎌倉殿の13人

    2022-03-12 08:18:02
  10. 千葉常胤については、千葉市が発行している

    2022-03-12 14:28:03
  11. 安房で頼朝に与した千葉常胤と上総介広常はともに平忠常(将門の孫)の子孫と伝わります。つまり血筋は桓武平氏です。忠常の乱を鎮圧したのは、将門の乱で撤退を余儀なくされた清和源氏祖・源経基の孫・頼信です。鎮圧後、頼信の子・頼義は平直方の娘と結婚して義家らが生まれます。

    2022-03-12 20:38:11
  12. #ネタバレ注意 千葉常胤、60過ぎてお迎えを待つと言ってますが この10年後も元気に出陣します #鎌倉殿の13人 #千葉常胤

    2022-03-13 02:50:01
  13. #鎌倉殿の

    2022-03-13 08:58:01
  14. 平家を叩いたと思ったら源氏同士の内ゲバが始まって源義仲と安田義定にボコボコにされた河内源氏嫡流

    2022-03-13 14:58:03
  15. 上総介広常=Twitter(見た目怖いし口悪いけど案外優しい) 千葉常胤=Facebook(普通のお爺さんに見えて結構ヤバい事する) #鎌倉殿の13人

    2022-03-13 21:08:02
  16. さすがに陰陽師安部泰成は出ないと思うけど、

    2022-03-14 03:18:03
  17. 鎌倉殿の

    2022-03-14 09:28:02
  18. 返信先:@peace1585千葉常胤と上総広常が付いたことで兵力増強だけじゃなくて船も得ましたからな、千葉一族は頼朝に就く際に有力な関東の平氏方の藤原親政も生け捕りにしたんで、関東の大身の平氏方はもはや佐竹と大庭のみに追い込んだ状況

    2022-03-14 15:38:02
  19. 上総広常と千葉常胤は三浦義明と、妖狐・玉藻の前の討伐軍で組んだ仲だから、義明の息子の義澄と会ったらそんな昔の縁を匂わせるようなやり取りがあったら・・・ないよな・・・

    2022-03-14 21:48:02
  20. 大河ドラマでは老いて死ぬ前に一花咲かせる、みたいなノリだった千葉常胤さんだが坂東を飛び出して九州迄転戦、其の後は九州から東北に至るまで日本列島中に所領を手に入れてしてしまう訳だから凄いものだな。

    2022-03-15 03:58:01
  21. 千葉市立郷土博物館HPの中にある「千葉氏ポータルサイト」

    2022-03-15 09:58:02
  22. 千葉常胤公物語もあるよ

    2022-03-15 16:08:18
  23. 千葉常胤と言えば、昨日

    2022-03-15 22:18:02
  24. かつてのホームドラマで気のいい青年役だった岡本信人氏の気骨のある武将ぶり。この千葉常胤って、千葉県の千葉氏だけど、現代に至るまで子孫に代々胤の字がついてる地元の名士なのにも驚き。#鎌倉殿の13人

    2022-03-16 04:28:03
  25. 第7回を視聴。 上総広常を味方にしようと試みる回。 広常は気分次第では最後まで2万騎を頼朝にぶつけかねなかったとも取れるワケで、頼朝があれだけ強気に出れたのは序盤で千葉常胤があっさり傘下に入ってくれたのが大きかったのではないかと。 つくづく「天に守られた男」ですよ…。 #鎌倉殿の13人

    2022-03-16 10:38:01
  26. タイガドラマに戦と聞いて首持って参戦しちゃう千葉常胤登場、千葉県民の私は大変テンションあがりましたわ……?最後のコーナーでうまいことハリボテのお城が映らないようにされてたのおかしかったw

    2022-03-16 16:40:03
  27. 大河ドラマでも舞台となっている房総ですが、鈴木佐編著『千葉一族の歴史 全国に広がる系譜・史跡・伝承』では、千葉常胤の活躍やその後の時代の千葉一族の活躍、戦勝と団結の支えだった妙見信仰、千葉氏にまつわる史跡や伝承が数多く紹介されております。この機会にぜひ!

    2022-03-16 22:48:02
  28. 上総介広常と三浦介義明は宝塚歌劇にも登場してます(出番はちょっとだけど)(そして千葉常胤は出番なし)。

    2022-03-17 04:58:01
  29. #鎌倉殿の13人

    2022-03-17 11:08:01
  30. #鎌倉殿の13人 上総広常は道草を食って日向ぼっこしたことを頼朝に叱責されましたが、千葉常胤役の岡本信人さんの趣味は「道に生えている野草を調理して食べる」こと。本当に道草を食っているのは、こちらでした……

    2022-03-17 17:08:02
タイトルとURLをコピーしました