#キイロネクイハムシ


コメント

  1. 絶滅昆虫生きていた! 60年ぶり琵琶湖で発見(産経新聞)国内で絶滅したとされていた水生昆虫「キイロネクイハムシ(@mangetsu1201 )」を京都大の研究者が琵琶湖で発見し、日本昆虫学会の英文誌に掲載された。

    2022-09-06 08:38:24
  2. 何故だか、嬉しい。?水生昆虫「キイロネクイハムシ」だ。

    2022-09-06 14:38:28
  3. カミキリムシに見えたけどキイロネクイハムシなのか

    2022-09-06 20:48:03

  4. 2022-09-07 02:58:03
  5. ??日本国内で絶滅したとされていた水生昆虫『キイロネクイハムシ』を京都大の研究者が発見?

    2022-09-07 09:08:04
  6. 絶滅したとされていたキイロネクイハムシ 沈性植物が育つって事は割と浅い南湖って事でしょ? 南湖は70年代は特に湖岸は水質が悪かったと思うけどなぁ。たしかに意外。

    2022-09-07 15:18:03
  7. 絶滅したと考えられていたキイロネクイハムシ再発見の論文。発見自体ももちろんすごいんだけど、何がいいって著者がこのお二人だけだということ。大学の同期で、切磋琢磨しながら教授まで登りつめた永遠のライバル(かつ親友)。そして僕の恩師でもある。胸が熱くなる。

    2022-09-07 21:28:02
  8. 他にも絶滅種が見つかるかも知れないという

    2022-09-08 03:38:02
  9. 絶滅したとされていたキイロネクイハムシ

    2022-09-08 09:48:03

  10. 2022-09-08 15:58:03
  11. キイロネクイハムシの再発見、どのくらい凄いことか、わかりやすく言うと、日本でニホンカワウソやニホンオオカミが再発見されるくらいすごいことなんです....!!!

    2022-09-08 22:08:24
  12. 国内で絶滅したとされていた水生昆虫「キイロネクイハムシ」を京都大の研究者が琵琶湖で発見

    2022-09-09 04:18:02
  13. 返信先:@wowkitsunezaru_絶滅したと思われていたキイロネクイハムシが琵琶湖で見つかったそうですね! これは大切にしていかないと!

    2022-09-09 10:28:06
  14. 絶滅したとされていたキイロネクイハムシ

    2022-09-09 16:38:02
  15. 「キイロネクイハムシは体長4ミリほどの甲虫で、沈水植物のクロモなどを食べる。ネクイハムシの仲間の多くが成虫になると水から出るのに対し、一生を水中で過ごし、水質のよい場所でしか生息できない」

    2022-09-09 22:48:03

  16. 2022-09-10 04:58:02
  17. 絶滅したとされていたキイロネクイハムシ

    2022-09-10 11:08:03
  18. 絶滅したとされていたキイロネクイハムシ

    2022-09-10 17:18:03
  19. 絶滅種の昆虫キイロネクイハムシ

    2022-09-10 23:28:03
  20. 返信先:@livedoornewsキイロネクイハムシがどれなのかわからん..

    2022-09-11 05:38:03
  21. 絶滅したとされていたキイロネクイハムシ

    2022-09-11 11:38:26
  22. 絶滅したとされていたキイロネクイハムシ 「他の絶滅種も人知れず生き残っているかもしれない」と話す。 ツチノコ探しに行くかぁ

    2022-09-11 17:48:02
  23. キイロネクイハムシ再発見か!! 過去の記録も生体は未発見だったのでは。絶滅したかどうかって判断するのは非常に難しいし、絶滅判定のされた種でも再発見の可能性はある訳だ。希望が見えましたな!

    2022-09-11 23:58:02

  24. 2022-09-12 06:08:03
  25. キイロネクイハムシの話題です。

    2022-09-12 12:18:02
  26. 《見つかったのは、キイロネクイハムシという体長

    2022-09-12 18:28:03
  27. 加藤教授はキイロネクイハムシを見つけたとき、「見つかった個体の系統解析を頼むなら、日本でもその分野でトップの研究者である曽田しかふさわしい人はいない」と考えた。

    2022-09-13 00:38:09
  28. 絶滅のはずの昆虫が琵琶湖に 教授が「真っ先に自慢したかった」相手 見つかったのは、キイロネクイハムシという体長4ミリほどの小さな甲虫の仲間。卵から成虫になるまでの一生を水中で過ごし、同じように水中で育つ沈水植物をエサにする。

    2022-09-13 06:48:04
  29. 改めて、原著はこちら。

    2022-09-13 12:58:02
タイトルとURLをコピーしました